A scene from a casual everyday life on a hot and humid Tuesday.

BLOG

A scene from a casual everyday life on a hot and humid Tuesday.

蒸し暑い火曜日の何気ない日常

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
昨夜は遅くに雨が降りだし、朝はまた雲に覆われた蒸し暑い空と空気
時おり雲が割れ青空と暑い陽射しが覗く火曜日

昨夜はメンバー会議、お芝居を届けたい気持ち、でもそれだけではどうしようも出来なく次から次へは金銭面でも予定的にも難しく、ただただ気持ちだけが溢れる。

WOのLIVEもそう、作品もそうどうしても次までには期間がかかり、その間に離れていってしまうのではとか、飽きられてしまうのではとか、もっともっと感動を届けたい気持ちも一人だけでは舞台もお芝居も出来る創れるものではなく、あれこれ色々な意見が飛び交う

LIVEも舞台もそこに至る道のりがあって一つの形になる
WOの最後LIVEの時もどうしてもやりたいと伝えたけれど
お客さんが集まらず赤字になったらどうするのかと言う事務所側の心配もある中
メンバーの熱い気持ち、ファンの皆さんへ想いを届けたいありがとうを届けたい
そんな気持ちで予算が無い中、一つの作品を規模は大きく出来なかったものの
LIVEをお届けすることが出来、メンバーもそこに至るまでの想いから最後は涙が溢れ感動していました。

自分はその当時のリーダーとして何一つリーダーらしい事は出来なかったと言うか、色々と難しい事があり、思うように動けない状況もあったけれど
LIVEスタッフさん達の支えや協力があり開催出来
皆の涙をみてしみじみ出来て良かったと感じていました。

自分にとってはそのLIVEが最後になるだろうという気持ちが心のどこかにあり
舞台上から見たみなさんのあたたかな表情に込み上げるものはありましたが涙は流せませんでした……

あの頃から何も変わらない気持ちで進み続け、またみなさんに違う団体として、違う表現としてですが、応援していただけていること一生感謝し

一生感動を届けて生きたい気持ちです。

だから、一つ一つはこれまでよりも小さく遠くまで届けることは出来ない場合もあるかも知れませんが、もし良かったらそんな小さな感動をこれからも待っていてください受け取ってください

I CAN DO成せばなる成さねばならぬ何事も。
意外と人間、やったら出来てしまう。やろうとしてしまう、結局やったらやれてしまう。

次の公演は遠く、でもそのぶん気持ちも規模も関わる人も大きく感動も大きくなるかもしれません

勿論それまでも色々な事を、感動をお届けしていくつもりですが、くだらなくてもどうしょうもなくてもそこに至るまでの道のりを楽しんでいただければ嬉しく思います。

これからも「髙」を、よろしくお願いいたします。

ひとつ来週からBlogの予定に変更があります↓
月 孝文さん
火 AKI
水 AKI
木 一さん
金 桃さん
土 acoさん
日 紺さん
月曜日に新たにたかふみさんが加わり、木曜日金曜日の二人がチェンジします。

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

さて何気ない日常
最近昨日のBlogの通りサビ猫ちゃんとの距離が近くなってきているように感じるのですが
先日の夜、屋上へ上る階段にまた現れ、その夜は屋上へ上って行きました……
着いていったら逃げ回りサビ猫ちゃんに怖い思いさせてしまうのではないかと
そっと後ろ姿を見つめておりました……

そして昨日、なんでもない道を歩く鳩の姿
公園でもなく、何でもない通りの何でもない道
ふと、鳩って……こんな何でもない道に居たっけ
と……

何でもない一瞬、何でもない事を、ふと考えました
鳩って……普通の何でもない道に居ましたっけ?

いや、居たんだから居るんですよね……
公園や川沿いでしか見かけなかった鳩が、何でもない道を散歩していた

ただそれだけの事ですが……ふと、そんな事を考えてしまいました

最後に何でもない道沿いの花の周りをモンシロチョウが飛んでいました……
この画像の中にモンシロチョウ隠れています

見つけられたらきっと良いことがある……でしょう

答えは最後に……

蒸し暑い梅雨の火曜日
今日も一日お疲れ様でした
今日も長たらしい文章最後まで読んでくださりありがとうございました……

明日も良い一日でありますように

蒸し暑さの中に吹く何気ない優しい風を感じられますように……

それではまた明日もシクヨロ

さぁ、生きよう。

 

 

A scene from a casual everyday life on a hot and humid Tuesday.

 

Hello, good evening, good morning.
 It started raining late last night, and in the morning the sky and air were muggy and covered in clouds again.
 Tuesday, when the clouds occasionally break and blue skies and hot sunlight peek out.

 Last night I had a members meeting, and I wanted to deliver the play, but I just can’t do anything about it, and the next one is difficult financially and schedule-wise, so I’m just filled with emotion.

 It’s the same with WO’s live performances, and with the works as well, it takes a long time for the next one, and I’m worried that people will leave in the meantime, or that I’ll get bored of them, and I want to deliver more and more excitement, but I can’t perform on stage alone. Acting is not something that can be created or created, and there are various opinions flying around.

 Live shows and stages have a path to get there, and they become one form.
 Even during WO’s last LIVE, I said that I really wanted to do it.
 The agency is also worried about what it will do if it loses money due to lack of customers.
 I would like to convey the passion of the members and my gratitude to all the fans.
 With such feelings and lack of budget, I was unable to make a single work large in scale.
 We were able to deliver a LIVE, and the members were moved to tears at the end because of the thoughts that led up to it.

 As a leader at that time, I couldn’t do anything like a leader, or rather, there were situations where I couldn’t move as I wanted.
 We were able to hold this event with the support and cooperation of the LIVE staff.
 I felt so happy to see everyone’s tears.

 Somewhere in my heart I have the feeling that this LIVE will be my last.
 I was moved to see everyone’s warm faces from the stage, but I couldn’t shed any tears…

 I have continued to move forward with the feeling that nothing has changed since then, and I will forever be grateful to everyone for your support, even though it may be a different organization or a different expression.

 I want to live my life delivering inspiration.

 Therefore, each message may be smaller than before and we may not be able to deliver it far, but if you would like, please continue to wait for such small impressions and receive them.

 I CAN DO anything that must be done.
 Surprisingly, humans can do something if they try. They try to do it, but in the end, if they try, they can do it.

 The next performance may be far away, but the feeling, the scale, the number of people involved, and the excitement may be even greater.

 Of course, I will continue to deliver various things and excitement until then, but I would be happy if you could enjoy the journey to get there, even if it is boring or hopeless.

 Thank you for your continued support of Taka.

 There is a change in the blog schedule starting next week ↓
 MONDAY:  Takafumi
 TUESDAY:  AKI
 WEDNESDAY:  AKI
 THURSDAY:  ICHI
 FRIDAY:  Momo
 SATURDAY:   aco
 SUNDAY:   Kon
 Takafumi will be joining us on Monday, and the two of us will be changing on Thursday and Friday.

 Thank you for your continued support.

 Well, casual everyday life
 As mentioned in yesterday’s blog, I feel like I’m getting closer to Sabineko-chan.
 The other night, it appeared again on the stairs leading up to the roof, and that night I went up to the roof…
 I was worried that if I arrived there, I would run away and make Sabineko-chan feel scared.
 I was quietly staring at the back…

And yesterday, there was a pigeon walking down an ordinary road.
 It’s not even a park, it’s an ordinary road on an ordinary street.
 Suddenly, a pigeon…was it on this ordinary road?
 and……

For a moment of nothing, I suddenly thought about something that was nothing.
 The pigeon…was it on an ordinary road?

 No, I’m here because I was there…
 A pigeon that I had only seen in parks and along rivers was strolling along an ordinary road.

 But that’s all…I suddenly thought about it.

 At the end, a Monshirocho was flying around the flowers along the ordinary road…
 Monshirocho is hidden in this image

 If I can find it, something good will surely happen…

 The answer is at the end…

 Tuesday in the hot and humid rainy season
 Thank you for your hard work today.
 Thank you for reading to the end of this long post today…

 I hope tomorrow is a good day too

 I hope you can feel the gentle breeze blowing in the humid heat…

 See you tomorrow too

 Come on, let’s live.

 

Akihiro Takahashi
〇お返事 (○´▽`)ノ
きなこさん
こんにちは、こんばんは、おはようございます!
行方不明の拳はもう帰ってこないかもしれませんが、早く痛みが引き、思う様に動かせるように、リハビリしてまいります。
ご心配下さりありがとうございます。
きなこさん家のキジちゃんも傷はすっかり治り毛も生えてきたのですね!良かった……キジちゃんの心もすっかり元気になって
また冒険に出られると良いですね!
そしてきなこさんも忙しい日々にパンパンの足、マッサージを受けに行かれたとの事、足の疲れは中々癒えませんね……
ボーッとする時間、優しい時間も大切になさって下さいね!
サビ猫ちゃん、本当に距離が縮まってきて、その内寄ってきてくれるかなんて思っていますが、まだ少しの距離を保ちつつ
それでも、のほほんとそばを歩き通り過ぎていきます……そんな風に少し気を許してくれた感じがまた、嬉しく感じ癒されます。
写真ばかり撮って来るので嫌かもしれませんが、いろんな表情を撮りたくなってしまい、ちびまる子ちゃんの、たまちゃんのお父さんみたいな気持ちです……
中々よって来てくれないきなこさん家のメス猫ちゃん達、野良猫ちゃんで寄って来てくれる、触らせてくれる猫ちゃんは中々凄いのですね……
確かに見掛ける猫ちゃん達はすぐに逃げてしまうので、そんな中でも以前寄ってきてくれた黒猫ちゃんや公園の猫ちゃん達は、人に少し慣れていたのでしょうかね……
きなこさんもつの高い湿度、重たい空気にお身体崩されませんように、大切になさって下さい!そしてボーッと優しい時間も大切になさって下さいね!
残りの一週間の日々も少しでも心に優しい時間でありますように……

 

コメント

  1. 信乃 より:

    新しい月、新しい週、明けましておめでとうございます。
    湿気と暑さのだるだるダルビッシュが続いてますが、2024年後半戦スタートという事で、何とか生きたいと思います。

    会議お疲れ様です。
    興行は色々ご苦労多いかとお察しします。
    WOさんも今でも大好きです。
    人見知りゆえファンツアーとかファンミーティングとか苦手なのですが、あの年、引っ込み思案発揮してたら観覧が『PRISM』公演だけになっていたかもしれないので、色々参加してみて良かったな…と今にして思います。
    「髙」でもたくさん観覧の思い出作れるように、末長く応援しております。
    公演期間に間が開きましても忘れません!

    blogも毎日、毎週楽しく拝読してます。
    コメント減っておりますが、老化と共に言葉にするのが時間かかるようになってきた…と弁解させてください。笑
    職場でも周りの人達の会話を聞いて、心の内で相槌打ったり返答したり、自分的には楽しんでいるので、そんな感覚で👍ポチリしてます。

  2. きなこ より:

    アキさんこんにちは

    今日は朝から会社の三重全体のスタッフと伊勢神宮に参拝して午後から会議というスケジュールです

    今日は暑いです

    神宮の森の木陰が涼しく感じます

    今回のアキさんのブログがなんだか感慨深いです。
    私がWORLD ORDERのライブに初めて行ったのは2013?のZeppツアーの名古屋でした

    前から2番目のど真ん中という神席で、まなさんの踊る汗まで見えました

    その時からWORLD ORDER、アキさんのファンになりました

    それからずっと応援できるのも、メンバーやアキさんの人柄だと思います

    最後のLIVEの時も当日は、近くにホテルを取っていたので朝早くから神田明神へ参拝へいきました
    その時に早く来られていたアキさんが建物の中から写真を撮っている姿がチラッと見えました
    そして、たまたまウッチーさんにも会いました

    WORLD ORDERのLIVEで私は今で言う推し活ができてすごく楽しく、周りからも楽しそうやねとか羨ましいと言われました

    タイのファンツアーの後しばらくしてアキさんの卒業を内宮の朔日参りに行く朝に見てものすごくショックを受けたこと思い出しました

    でも今もこうしてHASHIGOTAKAとして応援できているのが嬉しいです

    HASHIGOTAKAのメンバーもみなさん人柄が素敵です

    私も仕事柄お客様に信頼をいただきご紹介いただけるような人柄を目指しています

    ブログもたかふみさんが仲間入り
    たかふみさんの音楽も素敵ですが、イベント時の目配り気配りも素敵だなと思いました

    これからのHASHIGOTAKAの活動楽しみにしています

  3. keiko より:

    アキさん、

    こんにちは
    いろいろと胸の内をお話くださりありがとうございました
    個人ですでに別途活動されている方も混在する団体、個々のカラーで集まってブレインストーミングしながらモノを創るのって面白いですよね
    でも、原資予算ありきの収支活動が伴うのが現実
    GAFAのような無天井な世界ではないのがほとんどなので、残高を考えます
    うちの神社も亡くなった家族の遺産だけで細々と守っていますが、神社庁の支部に入っているわけでもないのでいつまで続くか分かりません
    後継者のいない私の代で終わる日が来るのが明らかなのも時代ですし
    そうなったらそうなったのこと
    私は最近WO信者になったばかりで大層なことは言えませんが、
    「髙」を愛する皆さんがいらっしゃいます
    おそらくどこまでもついていかれると思います
    (そうでないと、日本各地から修善寺まで行きませんよ!)
    現実と理想の間で揺れ動く理性と気持ち
    さぞや落ち着かないと思います
    宗教じみたことを言っているのではありませんが、天は皆さんを導いてくれています
    成せばなります
    でも、成さねば成りません
    皆さんで多角的にお決めになる方向性は、「髙」を愛する皆さんにはいつも通じますから
    大きな船で大海を渡っていきませんか

タイトルとURLをコピーしました