100th Anniversary and Friday Peach.

BLOG

100周年と金曜日の桃

 

金曜日の皆さん、こんにちは!
そして初めまして!笑

金曜日の萌乃桃です。

1日ずれただけですが、なんだか空気が違う感じがしますね。笑

1週間頑張ってお疲れの皆さん、

明日からのお休みを楽しみに、もう一踏ん張りです!

さて、金曜日最初の写真は

ブルーインパルス!です!

先日、川崎は市制100周年を迎えたそうです!

街は100周年に盛り上がっています。

100フェスというイベントが開催されて

川崎にゆかりのあるアーティストや

中村憲剛選手が登場しました!

そこで、ブルーインパルスのパフォーマンス。

パワーをもらいました。

空からのエールを受け取って

私も頑張ろう!と思いました。

人生100年時代とも言いますが、

100年続くってすごいですよね。

君と好きな人が100年続きますように

なんて歌もありましたね。

良い歌だなあーと、改めて思う桃でした!

❥前回のBlogへのコメント…ありがとうございます!

◯きなこさん
きなこさん、お久しぶりです!
ルーティンが変わるとあれ、、、ってなりますね!
昨日はブログを書こうとして、あ!私木曜日卒業したんだった!となりました。笑
今年もまた暑い日々ですね…。
昨年買った日傘を手に、汗を拭き拭き頑張りましょう…!
きなこさんもご自愛くださいね…!

◯keikoさん
金曜日のkeikoさん!こんにちは!
金曜日の桃です!お会いできて嬉しいです!笑
新たな桃をよろしくお願いします…!
keikoさんのコメントを読んだら、福岡に行きたくなりました…!
うどんもお菓子の発祥!もびっくりです。
うまかもん、なイメージが福岡にはありますが
まだまだ私の知らない美味しい福岡があるんですね…!
いつかの旅行が楽しみです!
大河ドラマは生きた教科書、まさにですね!!
学生時代にもっと観ていたら、歴史が得意になったのかしら。笑
keikoさんおすすめの大河ドラマはなんですか⁇
(ちなみに荒井家は父が大河好きです。笑)

以上、今週も読んでいただきありがとうございました!

また来週の金曜日に、お会いしましょう♪

皆さんにとって、良いもの100コ見つけられる1週間となりますように!

 

 

100th Anniversary and Friday Peach.

 

Hello Friday everyone!
 And nice to meet you!  lol

 This is Moenomomo on Friday.

 It’s only a day apart, but the atmosphere feels different.  lol

 To all of you who have been working hard for a week,

 I’m looking forward to my day off starting tomorrow, and I’m going one step further!

 Well, the first photo on Friday is

 Blue Impulse!  is!

 The other day, Kawasaki celebrated its 100th anniversary as a city!

 The city is excited about its 100th anniversary.

 An event called 100 Festival is being held.

 Artists connected to Kawasaki

 Kengo Nakamura has appeared!

 So, Blue Impulse’s performance.

 I received power.

 Receive a shout from the sky

 I’ll do my best too!  I thought.

 It is also called the era of 100-year lifespans,

 It’s amazing that it lasted 100 years.

 I hope you and the person you love last for 100 years.

 There was also a song.

 Momo made me think once again that it was a good song!

 ❥Thank you for your comment on the previous blog!

 ◯Kinako-san
 Kinako-san, it’s been a while!
 When your routine changes, you become…
 I was trying to write a blog yesterday, but oh!  I graduated on Thursday!  have become.  lol
 It’s hot days again this year…
 Let’s do our best with the parasol we bought last year and wipe off the sweat…!
 Please take care of yourself too, Kinako-san!

 ◯keiko-san
 Keiko on Friday!  Hello!
 It’s Friday’s peach!  Nice to meet you!  lol
 Thank you for your new peach…!
 After reading keiko’s comment, I want to go to Fukuoka…!
 Udon is also the origin of sweets!  I’m also surprised.
 Fukuoka has an image of being delicious.
 There’s still a lot of delicious Fukuoka that I don’t know about…!
 I’m looking forward to a trip someday!
 Taiga dramas are a living textbook!  !
 I wonder if I would have become better at history if I had watched it more when I was a student.  lol
 Keiko-san, what taiga dramas do you recommend?
 (By the way, my father in the Arai family loves the great river.LOL)

 Thank you for reading this week!

 See you again next Friday♪

 I hope everyone has a week where they can find 100 good things!

 

 

Momo Moeno

コメント

  1. きなこ より:

    桃さんこんばんは

    ブルーインパルスいいですね
    私も生で見てみたいです
    迫力がすごいでしょうね

    今年の夏も熱くなりそうですが
    暑さに負けず、というか
    上手く暑さと付き合って夏を乗り越えましょう

  2. keiko より:

    桃さん、

    博多、よかとこばい
    もうほとんど博多弁は忘れてしまいました
    でも、家族で行く焼き鳥やさん、父が中洲で買ってきてくれた台湾料理店の中華ちまきの味は忘れていません
    九州北部は鶏文化、焼き鳥や唐揚げはその典型
    南部は鶏と豚文化
    一方、広島は明治時代から海軍の軍港だったので牛文化、一番いいお肉は海軍のある呉へ運ばれました
    戦後は貧しかったから庶民はホルモンを食べていました
    この前のケンミンショウでホルモンの天ぷらが出たのはさの名残です
    九州も広島もどっちも好きやんなぁ
    荒井家もお父様が大河好きなんですね
    我が家も父が好きで子供の頃は暗くて難しいドラマだと思っていましたが、
    今では私がキャラクターの心理を読んだり歴史を学んだりと楽しんでいます
    そうですねぇ、今まででNo.1は篤姫かな?あとは
    慎吾ちゃんの新撰組 篤姫と共に幕末がやっとわかった
    官兵衛 岡田くんの演技はもちろん、視野の広い軍司の考え方がすごい
    どうする家康 賛否両論あったけど、科なりの冒険的な脚本だがしっかり時代考証してあり見ごたえはあった、本当の家康はあんな人柄だったと思う お陰で初めて静岡と掛川に降りました!
    八重の桜 これも好き嫌いあるが会津の教えと人間関係,維新後の日本の教育,茶道との付き合いが興味深い
    結局、どの主人公も視野が広く人間味あるがゆえに悩みながら自ら動く勇気に元気もらえました

タイトルとURLをコピーしました