【 蓮 月 】 An old Japanese-style cafe called Rengetsu.
【 蓮 月 】と言う名の古民家カフェ
こんにちは、こんばんは、おはようございます
日曜日と勘違いしてしまいそうな感覚だった祝日·昭和の日から一夜明け、また平日に戻り今週気づけばあっという間の水曜日
今日も気持ちよく晴れた空、あたたかな陽射しが朝早くからめいいっぱい降り注ぐ一日
昨日も日曜日に続きダンスのレッスンがあったのですが、昨日はレッスン後、クラスや子供達について、発表会ついての打ち合わせの為
スタジオのすぐ傍にある池上本門寺のすぐ脇にあるとても素敵な古民家カフェへ行かせていただきました
自転車を停めているとカフェ同様、映画の登場人物のような雰囲気のあるオーナーさんが僕の傍へ寄ってきて、僕の着ている服に着いている「COSMIC WONDER」と言う文字が刺繍されたパッチを見て
オ「COSMIC WONDERて、今でもあるんでしたっけ……?」
僕「いや、どうなんですかね……」
と、何でもない会話をしながらそのまま一緒に店内へ……
何か何でもない映画のワンシーンのようで不思議な感覚のまま、まるで映画のセットのような店内へ……
どうやら実際に映画「ふきげんな過去」ドラマ「セミオトコ」のロケ地として使用されているようで
然り気無く置かれた物一つ一つが雰囲気をかもし出す、そんな舞台や映画の世界に迷い込んだような異空間でした
一階はテーブル席で二階は座敷、庭にはテラス席もありお客様もみなさんエキストラの方々かと思うようなお洒落な雰囲気を纏っていました
自分達は二階の座敷へ
オ「二階は座布団丸めて寝転がっても良いので……」と、ぼそり……
店員さん方も品があり口数も少なくお洒落な雰囲気
オーナーもボケェっとしているようであたたかな空気を纏い
自分もここのカフェを舞台にした本を書きたくなるようなそんな雰囲気のある
でも、緊張感の一つもない心落ち着く空間でした
もし、池上本門寺へお越しの際は、【蓮月】と言う名の古民家カフェへ足を運んでみてください……
汗だくのダンスレッスンから、だいぶ緩急のある心落ち着くカフェで、しばらく打ち合わせ……
子供達の集まるところ、どこにでも問題になる子供は居たりしますが、昨日もそんな話からどう向き合うか対応していくか
昨日もダンスレッスンの際あまりにも口の聞き方や周りの子供を馬鹿にして笑いをとるような行き過ぎた発言をするそんな子供に対し
自分もいい加減、笑ってられないなと思った瞬間があり
その子を廊下に一人連れていき、目と目を合わせ何がいけないかのか、どうして怒られてるのか、何をしに来ているのか、真面目に向き合いそしてその子の声を一先生として聴きました
瞳の奥に涙を涙を浮かばせながら数分
向き合う時間
やりたくないわけでもなく、お話ししてることが、周りが構ってくれていることが楽しいようで、ついつい行き過ぎた発言になったりしてしまうようで
でもいけないことはいけないと叱ってやることも大事、まだ小4だけどクラスでは一番お兄さん、格好よく踊れるようにさせてあげたいし、格好良い人間になってほしいから
その後は集中力が続かないながらも、レッスンを受け、二時限目また人数が増えるとおしゃべりが始まるも、何とか最後まで踊りきり、笑顔でさよならを言って帰っていきました
お話しを聴いてほしい、構ってほしいでもそれが居心地の良い空間で曖昧になって、ついつい行き過ぎてしまうのでしょうね……
まだ可愛いものですが、世の中には色んな人が居ます、そんな中でも自分と出逢った子供達は素敵に、素敵でなくとも人を傷つけるような人にはなって欲しくないですし
あたたかな人間になって欲しいから
子供達と向き合いまた改めて思った感じた昨日でした
自分も子供達に心の勉強させてもらっています……
発表会までの道のりは中々大変そうですが、舞台上で一つ成長した彼ら彼女らに会えると良いなと思いました。
新しい一週間、明日から始まる新しい月も
どうか心あたたかな日々時間でありますように
明日も良い一日でありますように
あなたの心に優しい風が吹きますように……
それでは今週もありがとうございました。
今週も最後までメンバーの声を心を感じてください
また来週、また来月
生きよう。
【 蓮 月 】 An old Japanese-style cafe called Rengetsu.
Hello, good evening, good morning
It was a public holiday that felt like I might mistake it for Sunday, and it was a night after the Showa era, and it was back on a weekday and before I knew it this week, it was a Wednesday in a flash.
Today is another day with a pleasant, sunny sky and warm sunlight pouring in from early in the morning.
Yesterday, I had a dinner party that was on Sunday, but yesterday after the meal, I had a meeting about the class and the children about a presentation.
I went to a very nice old Japanese house cafe right next to Ikegami Honmonji Temple, just next to Studio.
As I parked my bike, an orna with an atmosphere similar to a character from a movie came to me, and I saw a patch embroidered with the words “COSMIC WONDER” on the clothes I was wearing.
Oh: “Can I still have COSMIC WONDER now?”
Me: “No, what’s going on…”
And we went inside the store together, having a casual conversation…
With a strange feeling like a movie set that’s nothing but something, it’s like a movie set…
Apparently it is actually used as a location for the film “The Fukigen Past” drama “Semiotoko”.
However, each and every object placed casually gives off an atmosphere, making it a different space that makes you feel like you’ve been lost in the world of stage and film.
The first floor has table seats, and the second floor has tatami rooms, and the garden has terrace seats, and the atmosphere is so stylish that all the customers are extremists.
We went to the tatami room on the second floor.
Oh, “You can roll up the cushion on the second floor and lie down…” I muttered…
The staff are elegant and have little to talk about, and a stylish atmosphere
The oner also seems to be sniffing, and it has a warm atmosphere
I also have the atmosphere that makes me want to write a book set in this cafe.
However, it was a relaxing space with no tension
If you are visiting Ikegami Honmonji Temple, please visit the cafe of the ancient Japanese house called Rengetsu…
From sweaty thrusts, we had a relaxing cafe with a lot of graduality, and we had a meeting for a while…
There are children everywhere where children gather, but I wonder how to deal with them from such stories yesterday.
Yesterday, when I was retweeting, I was so excited about how I listened to my mouth and made excessive comments that made me laugh by making fun of the children around me.
There was a moment when I felt like I couldn’t laugh at it
I took the child into the hallway and looked at him with his eyes and looked at him seriously, asking him what was wrong, why he was scolded, what he was coming to do, and as a teacher, I listened to his voice.
A few minutes, tears pouring deep inside my eyes
Time to face
It’s not that I don’t want to do it, but it seems like the things I’m talking about are fun to be aware of those around me, and it seems like I end up making too much comment.
But it’s important to scold him for not doing anything wrong. Although he’s still in fourth grade, he’s the best guy in class, and I want him to make him dance coolly, and he wants him to become a cool person.
After that, despite not being able to concentrate, I received a call, and as the number of people increased again at the second period, they began to chat, but somehow they danced to the end, and then smiled and said goodbye and went home.
I want you to listen to me and be careful, but I guess that’s what you’re going to get vague in a comfortable space and end up going too far…
It’s still cute, but there are many different people out there, and I don’t want the children I met to be wonderful, even if they’re not wonderful, they don’t want them to be hurting others.
I want you to become a warm person
Yesterday I felt like I was facing the kids again.
I’m also learning about my heart from my children…
The journey to the recital seems quite difficult, but I thought it would be great to meet them, who have grown up on stage.
A new week, a new month that starts tomorrow
I hope that every day will be warm and warm
I hope tomorrow is a good day
May a gentle wind blow in your heart…
Thank you very much for this week too.
Please feel the voices of members until the end this week
See you next week, next month
Let’s live.
Akihiro Takahashi
◎お返事(´▽`◎)
きなこさん
昭和の日から、平日に戻りこんにちは、こんばんは
あっという間に時間が経ち日常が戻りましたね……でも待ち受け画像を見るたびにあの空間を思い出されるとの事
自分も同じです、まだあの時間が忘れられず振り返る度にあたたかな気持ちになります。
そして横浜の街、気持ちが良いですね…..横浜にも伊勢佐木町と言う名の伊勢の名前が入る場所もあるんですよ
横浜の街に魅力を感じていただき嬉しく思います。自分が大好きな横浜、家からもすぐ信号を渡れば横浜なのですが
桜木町近辺の街は、何だか横浜でも違う異国の風も混じっているように感じます
昭和の日、キョンキョンのあんみつ姫ですか……笑
ちなみに本日のカフェ、映画のロケ地になったと書きましたがその映画がキョンキョンも出ている映画の様です
まさかのキョンキョン繋がりですね……
そしてシャンプーキャット、本当にありがとうございます!確かに黒猫だけ物凄く視線を感じます。
やはりそうだったんですね……票も観てみたかったのですが、見かけなくなってしまったんですね……
結局こちらでも見かけられず、でもこうして内に招く事が出来て、嬉しいです!
小さな癒し達をありがとうございました!
そして子供たちの発表会も向き合い頑張ります!
どうかこの後の一週間の日々も、新しい月も、心あたたかな日々時間でありますように……
コメント
アキさんおはようございます
素敵な古民家カフェですね
写真の量こらアキさんの興奮度が伝わりますね
古き良きものに囲まれる空間はゆったりと時が流れている感じですよね
木の温もりとオーナーさんの雰囲気画あっているんでしょうね
そして、子供に注意すること
今ってなかなか子供を注意したり叱ることが全体的に少ないですよね
でも、きちんと何がダメなのか何故ダメなのかを伝える事って本当に大事ですよね
習い事してると家族以外との人と関わるから、自分の世界も広がって色んなことを学んでいけますよね
そしてそして、我が家に事件が…
なんとアナグマが家の中に侵入し、猫たちのエサを食べに来てました
追い払っても何回も何回もやって来て
(猫たちが出入り自由になっているのでそこからアナグマも入ってくるのです)
次の日も昼間にどうやら入ってきたようで人間がいてもお構い無しに、うちの猫の後をついて入ってきたそうです
しばらくアナグマと闘う日々になりそうです
アキさん、
こんにちは
act髙のライブから1週間以上経ちました
私もまだふわふわした気分です
先週一週間は流されるまま仕事して書道とお茶のお稽古行って土曜日からG.W.突入しました
当日夜からあちこちに気ままに投稿していて、結局アキさんはじめ皆様に御祝と御礼をお伝えできていないようで申し訳ありません
会場でお会いした方々にもそっけない受け答えしかできていなかったと思います、申し訳ありませんでした
子供達のダンス発表会、先生と親心の視線でご覧になっているようですね、私の子供の頃のバレエ発表会を思い出します
本人達は楽しさとちょっとしたドキドキとで、練習でも真剣だけど自分達の重責を認識していなくて、先生は不安で、親は衣装や御礼の準備などでバタバタハラハラ
でも、ゴールドは一人一人が大切な歯車のチームワークを担っていますよね
一つの舞台のしっかりした歯車の歯にならないと舞台が成り立たない
自分の認識一つで重みが違ってくるのが大人になっても実感できないものです
お客様の立場で何がすごいのか、何が自分に足りないのか自分で考え分析するかしないかが、その子のその後のあらゆる経験の深さに繋がってきますよね
大人が注意し助言し子供にきっかけを与えられるか正解はないでしょうが、アキさんの誠意と熱意は伝わると思います
私がWOのMVだけでアキさんのダンスの愉しさや心が響いたように
子供達とアキさんの時間がこれからの宝物になりますように