この絵の奥に描かれている動物は、自分とは違う動物を大切に抱き寄せ守っています。その動物に抱き寄せられ守られている動物は何でしょう?
みなさんこんばんは!
今日もありがとうございます!
今日のこちらは、朝の気持ちよく晴れた空から、慌ただしい雲、日中は晴れたり曇ったりの繰り返しでした。
雲の多い火曜日、しかし温かく春にまた一歩近づく一日でした。
さてクイズも2日目、ごちゃごちゃの絵の奥には、一体どんな動物が隠れているのでしょうか……
今週も答え合わせまであっという間の数日間、少しの息抜きに挑戦してみて下さいね!
*この絵の奥に描かれている動物は、自分とは違う動物を大切に抱き寄せ守っています。その動物に抱き寄せられ守られている動物は何でしょう?
【お返事(*´Д`)ノ】
皆さん今日もあたたかなお声、ありがとうございます。
今週も明けましておめでとうございます!
気が付けばあっという間の3月ですね……年明けから今日までの日々があっという間に感じます……
先週は気持ちの上がり下がりがあり、中々コメントも出来ずだったとの事、この時期は終わりと始まりが交ざる時期、どうしても心、気持ちが不安定になりがちですね……
しかし2月の最後にはお仕事も何とか結果を残せたのですね、お仲間の協力、そして結果を残すあたたかな意思、お気持ちが、実って良かったですね!
そして、先週は活動家のお二方のお話会にご参加されたとの事……世の中をよくするために全国を回ってらっしゃるお二方のお話……
興味深いものがありますね…..
普段の生活では見えてない事、でも、繋がっている事、小さな一歩でも個人個人の意思が大きな一歩へとつながる……
1人の100歩よりも100人の1歩…….で、世の中は変わる…..そうですね……
自分に何が出来るのか自分が何が出来るのか、何をするのか、どう動くのか、どこに居てもいつもその波はやってきますね…..
その時どう動くか、同一歩を踏み出すか…….そんな繰り返しが人生には沢山ありますね……
自分はどんな波も進んでいきますが、苦しい事もあります。そんな時繋がりがやはり大事になって来るのですかね…..
しかし結局のところ、人を信じる事よりも疑い、自分を信じる事でしか補えないものもありますね……心から信頼できる人、繋がりを見つけていきたいものですね……
ここでの繋がりには、何の疑いもありません。あたたかな繋がり支えが、此処にはあるものだと感じています。
皆さんのあたたかな繋がり、声、支え、たとえそれが小さなものだとしても、大きなものだとしても 、そんなこと考えずに声を掛け合える大切な繋がり
ありのままで毒づいたり、笑ったり、泣いたり、いろんな感情を出して生きましょう。
て、自分は出しすぎかもしれませんが……たった一度きりの人生だもの、何とかして生きましょう。
やりたい事があるけど何も動けていない、わかります。一歩が分からなかったり、見えなかったり、不安だったり、頭の中に邪魔な波がいっぱい押し寄せてきたりしますね……
でも、意外と踏み出してみたら沢山の支えが守ってくれたりするものです。不安はいつになっても一生無くなる事はありませんが
その一つ一つを、ちゃんと自分なりに越えていけば、やり方なんてどうだっていい物だったり、ルールはあれど、それを知っているだけであとは自分なりの一歩で
間違いなんてないと思います。進んでみるとその先がどんどん見えてくるかもしれませんね……
いつでも何でも、何とかなりますし大丈夫。
自分も頑張ります。お互い頑張って人生の一歩一歩進んで生きましょう…..
今週も、心あたたかな一周間の日々時間でありますように…….
こんにちは!
と、言うか…..(;゚ Д゚)ノお忙しいお仕事合間の、貴重なお昼休憩中に……ありがとうございます……
WO時代のダンス、本当に想像を絶する過酷さがありました……なので、武道館の様な一瞬も袖へハケる事の出来ない舞台上は地獄の様でしたが
演出の方がDancerの気持ちがわかる方だったので、そこら辺の抜きは一瞬でしたがありました。
一番苦しかったのは、初回公演時のワーキングでした……演出の方も映像関係の方だった為、Dancerの苦しい部分を初回時はまだ理解されてないようでしたので
その時の苦しそうなメンバーの雰囲気を察して再演時には、多少の息抜きの間を作ってくださりました…..しかしながらWO時代のボーカルとダンスは呼吸がうまく出来ないので
メンバーがボーカルをやるようになってからは、元気さん時とは違いダンスありきのボーカルだったので、自分を含めボーカルを経験したメンバーはその苦しさが分かったのではないでしょうか……
有酸素運動系のダンスでは歌いながらが出来ても、WOのダンスでのボーカルは本来ありえないと思います。笑
地味なのでこの苦しさはこうして話すまで伝わり辛かったかと思います。それにカウントの取れないボーカルでのカウントありきのダンスも歌詞で体に染み込ませるのにはとても時間がかかりました……
そんな経験を経ての今があるわけなので、この経験も皆さんとの出会いも、一生大切にしていきたいと思います。
ライブは、自分達もやりたかったですよ!唯一皆さんに空気を感じていただける場なので……最後のライブも、メンバーの気持ちでやっと出来たライブでしたので……
限りある予算の中でめいいっぱいの演出と、スタッフさん方の補助、もっともっと出来たけれど出来なかった事…..予算ゼロのライブの中でのめいいっぱいでした。
ただ、やらせてくれたことに感謝すると共に、色々な面でくみ取ってくれた、支えてくれたスタッフさん方、そして声を届けて下さったファンのみなさんには今でも感謝です。
そして確かに世界中が大騒ぎしていることでも無視している話題も多々ありますね……
想像以上にそういった事が溢れていますね……
そんなお話で思い出したのですが小さく扱われたニュースで、川崎で起きたヤクザの発砲事件なんかは、いつの間にか消えてしまう事も……
タクシーの運転手さんが前に、またいつの間にか消えてなかった事のようになると言っていたのを思い出しました……
何だかどこもかしこも非常識が、そこでの常識で消し去られてしまう事もありますね……常識って何だろう….歪んでますね……世界
でも今回の事は表に出て本当に良かったですね……しかし命が消えてしまっているのも、今の現実……
他の国ではそんな戦争が日々当たり前の国もありますね…..
こうして穏やかに生きられていることは本当に幸せな事なのですね……
お芝居の事、残念……貴重なお昼休みにありがとうございました!
どうかこの後は、ホッと一息つける穏やかな時間がありますように……
こんばんは!改めまして明けましておめでとうございます!
集まれ川崎どうぶつの森に久々に動物が帰ってまいりました……
見覚えのある人物やキャラクター達の背後には一体どんな動物が姿を現すのか……
もしかして○○に抱かれた○○……笑
実はこのモデルのお写真は、facebookからいただきました……
○○の中に入るどうぶつの森の住人、いったいなんじゃろか……笑
そうなんです!WOのダンスはほぼ無酸素運動そんな動きでした。踊っている時は呼吸が出来ても、動いている時は、呼吸も散漫です……
なので、歌なんか歌えるか!って、ツッコミたいくらいでした。笑
そしてバレエのお話…..実は自分も学生時代バレエやジャズ、タップダンスも授業があり習っていたので、お話されていることが少し分かる気がします。
そしてその時の先生の一人が近所に住んでいます……姿勢の良い後姿、5番の様な歩き方、個性的な青い髪、犬を散歩させていても、この人なんか違うなと言う違和感やオーラ
を纏っています……その方のご主人もバレエの先生なのですが、バイクに乗る時の姿勢も奇麗すぎて足もガニ股で、物凄くバイクが似合わなくて面白かったです。
バレエをなさっている方って、普段から奇麗な姿勢で、何だか良い違和感がありますね…..
しかしいろいろなダンスがある中で、WOの動きは、余計なものを省いて省いてでしたので、機械的になっていきましたね…..最後の頃は動きから踊りになっていたので
色んなほょう減が入り混じっていました…..
まだまだダンスも知らない分からない事が沢山ありますね…..人間てどんどん進化していきますね….難しい事が当たり前になっていく現在
つくった方々のオリジナルはもうその形を変えていってしまっているのかもしれませんね……
人間てすごいんじゃねぇ……
どうかこの後も穏やかな時間でありますように……
こんばんは!
ダンサー時代、自分はプロになりきれない人間でした。
そもそも始まりが舞台からだった為、舞台の為にやっていたことがお仕事になっていくとは思ってもいませんでした……
メンバーがダンスの事について、あの凄い人がどうとか、色々話しているのを聴いても、ダンサー自体に興味もなく、人間がやっている動きを出来ない事が嫌で練習していただけの
人間でした…..笑
だからダンサーとしての見本はメンバーでした。ダンサーになりきれない自分が、交ざっていることにも違和感を覚えつつも、必死でメンバーの真似をしていました!
だから本物には到底及びません。メンバーに交じっているからこそ、そう見えていたのかもしれません。て、そんな事を言ってしまえばそれまでですが
色々な経験をさせてもらっていた事は、人生のいい経験になりました。そこに必死で同じように見せるので精一杯だったから、いざ一人ソロになった時何もできなかったのかもしれません。
でもそれも経験。凄い人たちに混ざれて、本当に良かったです。
そして武道館ライブの時は外の音楽とは別に、ピッピッと耳に仕込んだイヤホンから音が流れていました。すべてが計算された演出でした。
メンバーはみんな耳の奥に聞こえる音を頼りに動き踊っていました。なので皆さんに聞こえている音とは別の世界がメンバーの頭の中には流れていました。
音を頼りに踊るのももうできない経験でした。間違える事の許されない動き、映像も時間もすべてが計算されていたので、ミスは決して許されないあの空間でした。
お陰で、ミスなく踊りきる事が出来ました。ライブでは、ちらほらミスする事はみなあったかと思いますが、武道館程完璧なライブはメンバー、スタッフ全て含めてもあの一度きりだったのではないでしょうか
終えた後楽屋には、柴咲コウさんがいらしてくれたんですよ……そして、松潤さんも…..歌舞伎の方も…..何だか全て含めもう二度と出来ないあの瞬間でした。
お芋のカタラーナを食べながらのコメント……笑。ありがとうございますラーナ!
そして、茈20回……(; Д );゚Д゚)ガビーン…..それこそ規格外‼笑
次は一時停止しながら、観てみますね!
今月はようやく映画を観に行けそうとの事……楽しみですね!
どうかこの後も規格外に穏やかな時間でありますように!
今日もありがとうございました!
お返事間に合わなかった皆さん申し訳ありません!
どうかみなさんの明日が
あたたかな気持ちで過ごせる、良い一日でありますように……
優しい風が吹きますように……
また明日!
ゴロニャーゴ!
Hi How are you doing today?
It was sunny sometimes cloudy today .Today is warm……
*The animals depicted in this picture are cherishing and protecting animals that are different from their own.What are the protected animals?
I hope for a day when world peace is one step closer……
Thank you for today too.
Have a Great Tomorrow.
May a good wind blow all over the WORLD……
See you tomorrow…..
*Hinto.

Akihiro
コメント
アキさん温かな言葉ありがとうございます
まずは初めの1歩をふみだすことですね
ONE STEP FOWARD!
久しぶりに聞いてみよう
やりたいことは自然に関することなんですけどね
1人では出来ないから先にやっている方にお話聞いたいり、実際に体験したりと始めていきます
そして、先週はかなりボーッとしていたのかガソリンを入れに行って、お釣りを貰うのを忘れて帰ってしまいました
次の日まで全く気づかず、しかもレシートも持って帰らずだったのでもう無理かもと思いながら電話したら、状況もあっているから大丈夫ですとお店の人が言って下さり、無事に戻ってきました
今週はそんな事がないように気をつけます
猫ちゃんがみえてきたけどもうひとつの動物はなんでしょう?