風と梔子 : The moment when you feel the wind from the greenery.  It seems that the adventure of the Japanese grass lizard, the main character of the 【 Cape jasmine 】 story, has started again this year.

BLOG

風と梔子 : The moment when you feel the wind from the greenery.  It seems that the adventure of the Japanese grass lizard, the main character of the 【 Cape jasmine 】 story, has started again this year.

風と梔子 : 緑から風を感じる瞬間。今年もまた【梔子】の物語の主人公、カナヘビの冒険が始まったようです……

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます
週明けから急激に上がった気温、厳しい暑さが続く今週……
熱中症で搬送される方も多いようですね、この厳しい暑さに体調崩されませんよう水分補給大切になさってください……

昨日の発表会まで、少しの間隔を開けて続いた公演や撮影、フェスからの発表会、本番も一旦落ち着きまた次への一歩が始まる前の少しの期間

「髙」もWORLDORDERも子供達の発表会も描く作品も、表に出るのは一瞬でもそれまでに費やす時間期間がどうしてもかかってしまいます

一瞬の為の大切な期間、いつもその先のみなさんの笑顔や感動を想像しながら皆で、そして独りで取り組む一日一日

今週末からレッスンは新たに中高生クラスが始まり日曜日は汗だくだくだくのそんな週末になりそうです……

次の一歩は何でしょう……

またみなさんの笑顔や感動に会える日を「髙」·WORLDORDERどちらのメンバーとも共にDANCE教室の先生達とも共に、そして日々生み出す作品としても繋げていけたら良いなと思います……

優しい風を創りこれからも一歩一歩大切に進んで行きます……
見守っていてください……

さて、暑い日々が続く今週、そんな日々でも風が心地よく感じる瞬間

そして、今年も足元の世界に【梔子】の主人公が姿を現しました……

⚫【 梔子 】「あの頃の僕は……」

あれからどれくらい時が経ったのか、梔子の花に恋をしたあの日から
僕はまた一つ成長し此処へ戻ってきた……

あの頃の僕は目に写るもの全てが怖かった
あの隙間に隠れ、緑の傘に隠れ

外の世界を見つめていた

でも今は少しだけこの世界がわかった気がする

まだまだわからないけど、わかったことにする
僕の生きる世界は大きな世界の中の小さな小さな一部だろうけど

色んな生き物がいて、空を飛ぶ人もいて
空を見上げる小さな花があったり綺麗な花があったり

今でも花は好き、でもやっぱり風を纏う人は怖くて早くて口の中のギザギザが恐ろしくて

此処へ来るまでにも尻尾を落として逃げてきた

僕も風を纏う人みたいにはなれないけどそれでも早く動ける、格好は悪い走り方かもだけど

僕はそれでもいいのだ

暑い暑いって聴こえた日
僕はまた此処へ戻り、あの頃の自分と向き合う
弱く無知だった僕はもう居ない

僕は一生懸命生きている
今年も生きる……

つづけ小さな命……

 

カナヘビは今年もこの夏も小さな森をめいいっぱい駆け回るのでしょうかね……

素敵な一生でありますように……

さて、今週も折り返しです
この後の一週間も暑い日々は続きますが
暑さに負けず、心あたたかな日々を創り感じ生きましょう

いつも心に優しい風が吹きますように……

明日も良い一日でありますように

今週も半分お疲れ様でした
今週っもありがとうございました

それではまた来週

生きよう。

 

 

風と梔子 : The moment when you feel the wind from the greenery.  It seems that the adventure of the Japanese grass lizard, the main character of the Cape jasmine story, has started again this year.

 

Hello, good evening, good morning
 The temperature has risen sharply since the beginning of the week, and the harsh heat this week continues…
 It seems that many people are transported due to heat stroke, so please stay hydrated and cherish your health so that you don’t get sick from this severe heat…

 Until yesterday’s presentation, there were some performances, filming sessions, recitals from the festival, and the actual performances were calm and a little while before the next step began.

 Even for “Taka”, WORLDORDER, children’s presentations, and works that depict them, it takes even a moment to show up, and it takes time to spend before that.

 An important time for a moment, every day we can work together and alone, imagining the smiles and excitement of everyone beyond.

 Starting this weekend, Lesson will be a new class for junior high and high school students, and Sunday will likely be a sweaty weekend…

 What will be the next step…

 I hope that we can connect the days when we can meet everyone’s smiles and excitement, together with the members of both Taka and WORLDORDER, as well as the teachers in the DANCE classroom, as well as works that we create every day…

 We will create a gentle breeze and continue to move forward step by step…
 Please keep an eye on me…

 Well, this week, the days of hotness continue, and even those days, the moment when the wind feels comfortable

 And this year, the main character of [Souko] has appeared in the world at his feet again…

 ⚫【 Cape jasmine. 】”I was back then…”

 I wonder how long it has passed since then, since the day I fell in love with the flower of the shogi
 I grew up one more time and came back here…

 Back then, I was scared of everything I saw
 Hidden in that gap, hide in a green umbrella

 I was staring at the outside world

 But now I feel like I understand a little bit of this world

 I still don’t know, but I’ll do what I understand
 The world I live in is probably a small, small part of a big world

 There are many different creatures, and some fly in the sky
 There are small flowers or beautiful flowers looking up at the sky

 Even now, I still love flowers, but I still think people who wear the wind are scared and fast, and the grizzly grizzly in their mouths are scary.

 Even before I got here, I dropped my tail and ran away.

 I can’t be like someone who wears the wind either, but I can still move quickly, and I might run in a bad way.

 I’m fine with that

 The day I heard it was hot
 I’ll go back here and face the self I was back then
 I was weak and ignorant, and I’m no longer there

 I’m living my life hard
 I’ll live again this year…


 A small life…

 

 I wonder if Kanahebi will be running around a small forest this year and this summer…

 I hope you have a wonderful life…

 Well, this week is the end
 The hot days continue for the next week
 Don’t succumb to the heat, create warm days and live your life

 I hope there’s always a gentle breeze blowing in my heart…

 I hope tomorrow is a good day

 Thank you for your hard work this week
 Thank you for this week too

 See you next week

 Let’s live.

 

 

Akihiro Takahashi
●お返事( ‘ ▽ ‘●))
きなこさん
おはようございます、こんにちは、こんばんは!新しい一週間も明けましておめでとうございます!
暑い日々が続いていますね……熱中症などお気をつけてお体大切になさってくださいね…..
発表会無事終了、ありがとうございました!
大きな舞台で、大勢のお客さんお父さんお母さん、ご家族の前でしっかり立つ姿、精一杯のダンス
本当にみんな素敵でした……
本当はミスしたくなかったのですが、若い頃以来久々に真っ白になる瞬間があったり、集中は大切だなと改めて思いました
子供たちをアテンドしながらも、ちゃんと自分たちのパフォーマンスをやりきる先生方は凄いなと思いました……
自分だけジャンルが違うダンススタイルなのもあり、ふりを覚えるのも一苦労でしたが
次はそんなことも思わせないような踊りが出来たらいいなと反省とともに次への一歩を大切に進んでいきます
きなこさん、今週も暑さに負けずあたたかく生きましょう
優しい風がいつも心にそっと吹きますように……

信乃さん
こんにちは、こんばんは、今週も新しい一週間明けましておめでとうございます!
今週もお疲れ様です!
発表会無事幕を閉じました!ミスした僕以外みんな素敵でした(笑)!!僕以外の先生はみなさん同じ師匠の生徒さんだったようで、自分と全くテイストの違う素敵なダンスで本当に格好良かったです!
鳥の余談【鳩の恩返しですね】
扉の前に佇む姿を想像すると何か愛くるしいですね……
鳩は何をしてくれるのでしょうね……扉を開けたら豆鉄砲くらわせてきたりして(笑)
本当に急な灼熱太陽、汗かきの自分は汗をかかない日がない日々です……
本当に小さな癒しを心にこの厳しい暑さの日々を乗り越え進んで生きましょう!
こちらこそいつもありがとうございます……
残りの一週間の日々も優しい風感じ心あたたかな日々時間でありますように……

コメント

  1. きなこ より:

    アキさんこんばんは
    毎日暑いですね

    カナヘビの大冒険
    私の家の近くに現れたら間違いなく4匹の猫たちのターゲットにされるでしょう

    先週はモグラが置いてありました
    最近ムカデがよく出没するので、猫達がちょっかいを出さないことを祈ります

    今週は暑い日が続きそうなので
    アキさんも体調崩さないように気をつけてくださいね

    熱中症

    昨日のラジオで流れていた
    超社会的サンダルというアーティストの「熱中症」という曲
    可愛らしくてキュンキュンしますよ
    良かったら聞いてみてください
    可愛らしいなぁと思いながら聞いてしまいます

タイトルとURLをコピーしました